2024年7月号 特集 関塾生の合格体験記

受験生にとって夏は勝負の時。総復習や過去問題演習などやるべきことはたくさんあります。どのように過ごせば合格を勝ちとることができるのでしょうか。2024年春に見事合格を果たした関塾生の合格体験記からヒントをつかみ、先輩たちに続きましょう!

 

\ Dr.関塾木津本町校 教室長 W・K先生に伺いました /

 木津本町校の夏期講習会では、英語と数学を基本とし、国語、理科、社会はそれぞれの苦手科目や必要性に応じて受講を提案しています。毎年、部活を引退し、「何から勉強を始めたらいいか」という相談を多く受けるので、もう一度基礎から学ぶことの大切さを伝え、具体的なスケジュールや、短期・長期の目標を設定して勉強するように指導しています。昨年は、数学に苦手意識があった生徒が基本問題から解くことで自信をつけ、休み明けのテストで20点以上アップしました。過去には、中学1年の時はオール3にも満たない成績だったのに、夏期講習会で100コマ以上とって偏差値60以上の高校に合格、その後、国立大学に受かった生徒もいます。
 受験前に成績が伸び悩んだり、模試の判定が伴わなかったり、難関校を受験したりと様々な理由で不安になる生徒も多いです。そんな時は、生徒が安心感を持てるように、有名なYouTuberの「人生は勉強や」という言葉を伝えたり、講師に自身の受験体験談を話してもらったりしました。また、気分転換にたこ焼きパーティーを開催したり、休み時間にけん玉、オセロなどをしたりして、息抜きしながら学べる環境も整えています。本番1か月前からは、生活態度を見直して夜型から朝型へ、本番の時間帯に合わせて勉強をしましょう。日記などをつけて自分の1日を管理するのもおすすめですよ。

市立札幌旭丘高等学校(普通科)
札幌日本大学高等学校(特進コース)

K・Sさん 北海道 Dr.関塾札幌桑園校

定期テストは2週間前から学習計画を立てて臨んだ

 家から近かったこともあり、中学3年の7月に入塾。日程を調整しやすいのが良かったです。社会が苦手だったのですが、できない問題に繰り返し取り組んで克服しました。内申点を上げるには、授業を真剣に聞き、定期テストで良い点数をとることが大事なので、テストの2週間前からしっかりと学習計画を立て、万全の態勢で臨みました。
 夏休み以降は、過去問題に積極的に取り組んだことが効果的でした。入試1週間前にも過去問題を集中的にやって総仕上げ。当日は、今までやってきたことを最大限発揮できるように、早起きして気持ちを落ち着かせ、緊張しすぎないように努めました。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 志望校は、自分が興味を惹かれる学校を選ぶのがいいと思います。中学1・2年の時は、内申点をしっかりとることを意識するのが大事です! 

北海道札幌北高等学校(普通科)
札幌光星高等学校(マリスコース)
札幌第一高等学校(文理選抜)

T・Kさん 北海道 Dr.関塾札幌桑園校

どんどん質問したことで数学の成績が上昇

 関塾に入ったのは数学の成績が伸び悩んでいたから。応用問題が難しく、参考書を見ても理解できなかったのですが、関塾の先生にきいて“わからない”を残さないようにしたら、徐々に成績が上昇。個別指導なので、周りを気にせず質問できるのがいいですね。
 模試をたくさん受けたことが受験に有効でした。時間配分がうまくできるようになり、自分の弱点を知ることもできました。行き詰まった時は、勉強する時間帯を変えたり、友達と問題を出し合ったりして勉強のやり方を工夫。やる気が出ない日も、たとえ10分でも机に向かうとモチベーションが上がります。何もしない日をつくらないようにするといいですよ。

 保護者の方よりメッセージ  
 入試前に熱を出し心配しましたが、関塾にいただいた温かい励ましと気合いが力になったようで「悔いなくできた」と。入塾させて本当に良かったです。

岩手大学教育学部附属中学校

T・Nさん 岩手県 Dr.関塾盛岡本宮校

“自分流”ノートづくりでモチベーションアップ

 集中して受験勉強ができる塾を探していて、家から通いやすかったので入塾。共通テストは、学校で勉強したことをどれくらい理解できているか確認できるのがいいなと思いました。モチベーションアップ法は、自分流のノートづくり。過去問題や大事なポイントをまとめ、ペンやふせんを使って見やすくするように心がけました。
 入試1週間前は、新しいことは覚えずに復習を重点的に。前日に浅沼先生が励ましの言葉をかけてくださったことが印象に残っています。そのおかげで自信を持って本番に臨むことができ、入試後は「終わって良かった」という思いでいっぱいに。合格できて嬉しかったです!

岩手県立盛岡第四高等学校(普通科)
盛岡中央高等学校(特進選抜SZコース)

S・Yさん 岩手県 Dr.関塾盛岡本宮校

部活と勉強の両立に苦心 家族の支えで乗りきった

 全体的に成績を上げたいと思い、中学1年の時に入塾しました。英語の授業がわかりやすく、一番の得意教科に。評価も「4」から「5」に上がりました。部活の吹奏楽部はコンクールなどのイベントが多く、帰宅時間が遅くなりがちでした。受験との両立が大変で、睡眠時間を削って勉強を。家族がつきあってくれて心強かったです。
 夏以降はひたすら過去問題に取り組んで自信をつけました。入試前日は「どんな問題が出るだろう」「他の受験生のレベルは?」など、いろいろなことが頭をよぎり不安でした。試験後は「もっとちゃんと勉強しておけば良かったな」と思いましたが、合格できてほっとしています。

 保護者の方よりメッセージ 
 わからないことがあっても、親が教えられることには限界があります。指導してくださった先生方、関わってくださった皆様には感謝しかありません! 

茨城県立水戸第二高等学校(普通科)
水城高等学校(SUコース)
常磐大学高等学校(特進選抜コース)

O・Yさん 茨城県 Dr.関塾佐和駅前校

テキストを丸写しではなく、自分の言葉で書くようにした

 学校の授業についていくのが難しくなったため入塾。徐々に成績が上がり、最終的には1年間で100点以上もプラスに! 夏期講習会は自分が受けたい授業を選択できるのが良かったです。わからなかったところをやり直せて苦手の克服に成功。得意教科の勉強がおろそかにならないようにも気をつけました。
 受験対策で有効だったのは、オリジナルファイルをつくったことです。実力テスト、茨城統一テストで解けなかった問題を中心にまとめ、解説はテキストをそのまま丸写しするのではなく、自分の言葉で書くようにしました。理解度が深まり、しっかりと力をつけることができたと感じています。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 頑張っても点数が上がらず、つらい時もあると思います。それでも諦めずに努力を続ければ、結果はついてきます。目標に向かって進み続けましょう!

茨城県立勝田中等教育学校

I・Nさん 茨城県 Dr.関塾勝田笹野町校

中村先生に褒めてもらって頑張れました!

 入塾のきっかけは、私が志望する中学校に合格した生徒の体験記がWebサイトに載っていたことです。説明が丁寧で、入試対策や面接練習をしてくれることも大きなポイントでしたが、一番の決め手は中村先生の人柄でした。先生はいつも「よく頑張ってるね」と褒めてくださり、それが嬉しくてもっと頑張ろうという気持ちになりました。
 受験を決めたのは6年生になってから。志望校のパンフレットを見て「行きたい!」と思いました。夏期講習会では、理科、社会、算数を中心に教えてもらい、適性検査対策ワークもやりました。入試の問題が難しく落ちたと思いましたが、受かっていて良かったです。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 関塾に出会えたことに感謝!  熱心に支えてくださる先生を信じ、アドバイスを素直に聞き、一緒に頑張れたら目標の合格にたどり着けるはずです。

国立東京工業高等専門学校(電子工学科)
埼玉県立松山高等学校(理数科)
東京農業大学第三高等学校(Ⅰコース・進学重視)

U・Tさん 埼玉県 Dr.関塾高坂駅前校

合格に必要な学力を確認し、足りない分は関塾で勉強

 中学2年から高校見学を始め、志望校は早めに絞りました。合格に届くかどうかわからなかった成績をぐんと上げることができたのは関塾のおかげです。合格に必要な学力を確認し、足りないと思う分を関塾の勉強で補いました。
 夏期講習会で1・2年の復習を念入りにやり、苦手を克服。夏以降はつまずいたところを何度も解き直しました。「夢を叶えるのは自分しかいない」という家族の言葉がプラスαの力をくれたと思います。本番1か月前は理系科目を重点的に勉強し、1週間前は今までやった内容の最終確認に時間を使いました。受験で大切なのは、基本をしっかりおさえることと、苦手をなくすことだと思います。

川越東高等学校(普通科)

S・Sさん 埼玉県 Dr.関塾高坂駅前校

問題文のとらえ方などを教えてもらいました

 入塾の理由は、コロナウイルスの影響で学校が休校になり、勉強の先行きが見通せなくて不安だったからです。数学の証明問題や英語の長文読解は、関塾で繰り返し取り組んで解けるように。国語が苦手だったので、春・夏・冬期講習会のすべてで選択。問題文のとらえ方や文章の読み解き方などを教えてもらいました。
 夏期講習会は基礎固めに最適です。時間があるこの時期にしっかりとおさえておきましょう。普段とっていない教科は特に念入りに。確実に力がつきます。受験対策としてやっておくべきなのは、志望校の過去問題を解くこと。出題傾向を把握し、解き方を研究して慣れておくことが大事です!

 保護者の方よりメッセージ 
 中学3年の夏期講習会は5教科を受講。9月の北辰テストの結果が良かったのは、その効果の表れかと。入試対策講座も受けて良かったと思いました。

埼玉県立越谷南高等学校(普通科)
春日部共栄高等学校(特進コースE系)

M・Hさん 埼玉県 Dr.関塾せんげん台校

足を引っ張っていた数学が得点源になるほど得意に

 関塾に入って良かった点は、勉強する習慣がついたこと、自習室があって集中して勉強できる環境が整っていたことです。苦手な数学が他教科の足を引っ張っていたのですが、最終的には得点源になるほど得意になりました。部活動(ソフトテニス部)で疲れている時は無理をせず、仮眠をとって疲れをとることを優先しました。
 入試前日は、今までやってきたことを信じ、あまり勉強せずに就寝。当日は緊張しましたが、テストが始まるととても集中できて、50分はあっという間でした。試験後は「やっと終わった」という解放感だけでなく、「もっとやれたことはなかったかな」という思いもあり、複雑な心境でした。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 入試は中学3年間で学んだ内容から出題されます。時間がある夏休みにじっくりと3年分の復習をしましょう。効率良く勉強することが合格への近道!

埼玉県立越谷北高等学校(理数科)
春日部共栄高等学校(選抜コース)

I・Mさん 埼玉県 Dr.関塾川口新堀校

リスニング講座で聞きとりのコツを学んだ

 入塾してから模試の5教科の偏差値が最高20点上がりました。得意は英語。関塾で長文読解のポイントを教えてもらい、家では過去問題に取り組んでさらに得意に。苦手な数学は、学校のワークを3~5回解き直したり、テストで間違えたところを正解するまでやり直したりして克服しました。
 夏期講習会では英語のリスニング講座を受講。メモのとり方や聞きとりのコツを学べました。受験の心構えとして伝えたいのは、「自分の得意分野を見つけて、それを確実に得点源にする」ということです。受験勉強はつらいことも多いですが、それは誰も同じ。皆さんの努力が実を結ぶことを願っています。

上智大学(経済学部・経済学科)

K・Dさん 埼玉県 Dr.関塾大宮大成校

体力的・精神的にきつい時も部活の仲間と協力し頑張れた

 入塾当初は成績が上がりませんでしたが、くじけずに基礎固めをしているうちに少しずつ上昇。理解できなかったところはすぐ質問し、不安要素を残さないようにしたのも理由のひとつだと思います。中学ではバレーボール部、高校ではスキー部に所属。体力的・精神的にきつい時もありましたが、部活の仲間と協力し合うことで頑張れたこともたくさんあります。受験には体力も必要なので続けて良かったです。だらけてしまいがちな夏休みは、夏期講習会に参加したことで規則正しい生活が送れ、勉強時間も確保できました。
 国際色豊かな上智大学で今まで知らなかった世界のことを学び、様々な知識を吸収して将来の道を切り拓いていきたいです!

明治大学(法学部・法律学科)

M・Iさん 千葉県 Dr.関塾七光台駅前校

大学での学びを、助けが必要な人のために活かしたい

 もっと成績を上げたいと思い入塾。わからないところを先生にすぐきけるのが関塾の良いところです。成績はすぐに上がり、その後も上昇していきました。得意科目の日本史は、参考書を何度も読み、ひたすらインプットとアウトプットの繰り返しを。弱点は国語で、特に現代文が苦手だったので、読み方を基礎から徹底的に教えてもらい、どんな文章にも対応できるようにいろいろな問題に取り組みました。
 大学入学共通テスト対策を本格的に始めたのは、本番の1か月くらい前から。1週間前からは体調管理に注意を払いました。大学で学んだことを、助けを必要としている人のために活かしたいです。

千葉県立幕張総合高等学校(総合学科)
関東第一高等学校(特別進学コース)
東葉高等学校(特進クラス)

K・Mさん 千葉県 Dr.関塾市川曽谷校

「絶対に力を出せる」強気で臨んだ本番

 関塾の先生はやさしくて話しやすく、毎日のできごとを先生と話すことが通塾の楽しみのひとつでした。夏休みにおすすめの勉強は、基礎を確実に身につけること。基礎をしっかりやっておけば、秋以降、応用問題に着手できますよ。
 受験1週間前になってもあまり実感がわきませんでした。多少の不安はあったものの、不思議と「本番では絶対に力を出せる」と思い焦ることはなかったです。たくさんの人に応援してもらったので「期待に応えてみせる!」という強い気持ちもありました。当日は周りが皆、賢そうに見えて怖かったですが、自分がこの高校で過ごしている姿を想像するとワクワクし、「頑張ろう!」と思えました。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 高校受験は一生に一度。志望校にチャレンジすること自体が貴重な経験です。つらい時もあると思いますが、皆で助け合って乗り越えましょう!

東京都立日野台高等学校(普通科)
拓殖大学第一高等学校(進学コース)

I・Hさん 東京都 Dr.関塾河辺北校

量をこなしたことが入試で役立った

 自宅の近くにあったため、中学2年の冬に入塾しました。自習室が使えたのと、授業が終わるとすぐ帰宅できたのが良かったです。模試の成績は、入塾してしばらくは上がらなかったのですが、受験直前に一気に上がって驚きました。苦手な国語は、長文問題を何問もやって克服。量をこなすうちに少しずつ慣れ、どんな問題でも答えられるようになりました。夏期講習会でもいろいろな問題に取り組んで量をこなしたおかげで、入試本番ではわからない問題がなかったです。
 気分転換法は瞑想です。1日10分でもやるとリフレッシュできました。試験後は何とも言えない解放感がありました。

東京都立駒場高等学校(普通科)
日本大学櫻丘高等学校(総合進学クラス)

S・Hさん 東京都 Dr.関塾中原校

自分に足りないところを夏期講習会で見つけられた

 入塾した理由は、苦手な科目(英語)の定期テストで良い点数をとりたかったからです。内申点を上げるためにやったのは、提出物は必ず期限までに提出することと、授業では積極的に発言することです。
 夏期講習会は、自分に足りないものは何かがはっきりわかったことが最大の収穫でした。中学3年間の復習をしたところ、しっかりと理解しきれていなかったり、勉強が不充分だったりしたところが明確に。それを先生に伝えて、夏期講習会ではその弱点を徹底的に強化しました。入試では、数学の「大問5」が解けたことが嬉しかったです。模試を受けておくと本番の雰囲気がわかって、あまり緊張せずにすみますよ。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 移動時や少しでも時間ができた時は、ちょっとずつでも勉強するようにしました。私は、この“隙間時間学習”が一番はかどりました。

東北大学(工学部・化学・バイオ工学科)
慶應義塾大学(薬学部・薬科学科)
上智大学(理工学部・機能創造理工学科)

H・Rさん 東京都 Dr.関塾荏原中延校

工学と情報の知識を活かして社会に貢献したい

 中学1年で入塾。英語は、中学では赤点だったのが高校では平均点をとれるようになり、最終的には10段階評価で「10」がつくまでに! 大学受験を意識し始めたのは高校入学後。推薦・一般のどちらにも対応できるように全科目、手を抜かずに勉強しました。夏期講習会では、苦手分野や勉強不足だったところを克服・補強できただけでなく、得意をさらに伸ばすことにも成功。夏休み以降は、11月までは2次試験対策を、12月は共通テスト対策をしたのが効果的でした。共通テスト後は、過去問題演習や基礎の見直しなどをして2次試験に備えました。
 大学では工学と情報を勉強し、その知識を社会貢献に活かしたいです。

東京都立三田高等学校(普通科)
東洋高等学校(特進選抜コース)

H・Nさん 東京都 Dr.関塾西小岩校

「大丈夫だと思うよ」の一言で迷いを払拭、チャレンジできた

 定期テスト前は、いつも教えてもらっている教科以外もサポートしていただいたので、安定した点数がとれるようになりました。模試の点数や偏差値も徐々に上がり、嬉しかったです。進路で迷っていた時、濱竹先生が「Hさんなら大丈夫だと思うよ」と声をかけてくださったおかげで迷いを払拭、チャレンジすることができました。
 夏期講習会に参加して良かったのは、苦手だった地理や歴史を一から復習し、覚えきれていなかったところを確認できたことと、歴史の全体の流れをつかむことで、少ない情報から答えを導き出せるようになったことです。その結果、社会の点数も上がり、自信がつきました。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 皆が志望校を絞り始めた時、まだ決まっていなくても焦る必要はありません。自分が納得のいく答えが出せるまで悩み抜き、悔いのない選択をしてください。

慶應義塾大学(文学部・人文社会学科)

N・Rさん 東京都 Dr.関塾西小岩校

大学受験でお世話になるなら関塾しかない!と再入塾

 小学5年から中学3年まで通っていた関塾に再入塾。高校受験の際、熱心に指導してくださったことが忘れられず、大学受験でお世話になるなら関塾しかない!と思っていました。受験に役立つ参考書をたくさん用意してくださったり、質問にはわかるまでとことん時間をかけて教えてくださったり……。とても感謝しています。
 夏期講習会は、小論文の書き方を教わることができたのが大きな収穫です。ほぼ知識ゼロからのスタートでしたが、どう組み立てて書けばいいかを教えてもらい、ひたすら書いて練習を重ねた結果、自分でも満足のいく小論文が仕上げられるように。この成果は本番でもしっかりと出すことができました。

中央大学(国際経営学部・国際経営学科)
  〃  (経済学部・経済情報システム学科)
明治学院大学(経済学部・国際経営学科)

N・Rさん 東京都 Dr.関塾篠崎4丁目校

経験豊富な先生の助言を素直に聞いて偏差値アップ!

 関塾に入った理由は、受験を乗りきるための強い精神力を持ちたかったから。苦手だった現代文の偏差値が40から65近くまで上がったのには驚きました。先生の教え通りに勉強した以外、特別なことはしなかったからです。谷川先生が、「現代文の問題文は、少しずつ区切って読むと情報処理の正確さが増す」とアドバイスしてくださったことが参考になりました。関塾の先生は経験豊富な方ばかりなので、助言を素直に聞き、それを忠実に実践すれば成績アップにつながることを実感しました。
 将来は起業することが目標で、そのために様々な学問を学び、習得した知識を起業のプランづくりに役立てたいです。

江戸川女子中学校
中村中学校
日出学園中学校

M・Mさん 東京都 Dr.関塾篠崎4丁目校

夏期講習会では自分の成長を実感できた

 中学受験をしたいと考えていて、受験対策は小学4年の夏休みから始めました。得意は国語。よく本を読むので自然に読解力が身についたのだと思います。苦手な社会は、関塾で出された宿題をきちんとやって克服しました。夏期講習会では、集中して勉強に打ち込めたのが良かったです。最初は全くわからなかった問題が少しずつわかるようになり、自分の成長を実感できたことが大きな自信に。夏休み以降は、塾でも家でも過去問題を重点的にこなしました。
 受験1週間前には、今までの総復習をして忘れていることがないかを確認。前日は、食べすぎない、緊張しすぎないように意識して早く寝ました。

法政大学(社会学部・社会学科)
東洋大学(社会学部・メディアコミュニケーション学科)
國學院大學(文学部・哲学科)

I・Mさん 東京都 Dr.関塾世田谷船橋校

指導のおかげで苦手な古典の力がついた

 苦手な数学を伸ばしたくて入塾。国語は、現代文は得意なものの古典が苦手でした。古典の受験勉強を本格的に始めたのは高校3年になってからです。関塾の先生がこまめにテストをしてくださったり、どんな質問にも丁寧に対応してくださったりしたおかげで、演習では満点がとれるくらいまで力がついたんですよ! 
 受験で大切なのは、日々の学習を確実にやり、それを少しずつ積み重ねることです。1人で自主学習に励むのもいいですが、友達と協力し合いながら進めるのもいいと思います。「〇月くらいまでに△△の教材を終える」など明確に計画を立て、それに沿って勉強すると効果的ですよ。

 保護者の方よりメッセージ 
 数学と古典が苦手で、学校の勉強と自主学習だけでは不充分だと感じていたようです。志望校に合格できたのは、関塾の先生方のご指導のおかげです。

國學院大學(文学部・日本文学科)
成城大学(文芸学部・国文学科)

I・Hさん 東京都 Dr.関塾世田谷松原校

古典のおもしろさを伝える国語教師になるのが夢

 関塾に入った頃は思うように成績が上がりませんでしたが、先生と相談して勉強方法を改善していくうちに上向きに。苦手科目は、英語、日本史、数学Ⅱ・Bです。英語は文法、和訳、単語を徹底的に教えてもらい、日本史は「一問一答」に3秒で答えられるように練習。数学Ⅱ・Bはとにかく問題をたくさん解いて、わからないところは先生を質問攻めにして克服しました。
 夏期講習会は、基礎学力をつけるのに絶好の機会に。受験勉強の土台づくりができたので、参加して本当に良かったです。大学では古典を研究し、将来は、古典の必要性やおもしろさを生徒に伝えられる国語教師になりたいです。

 保護者の方よりメッセージ 
 関塾の先生に勉強法の問題点を見つけていただき、すぐに修正。基礎学力のつけ方や自宅での学習法について指導していただいたことが効果的でした。

実践女子学園中学校
大妻中野中学校

Y・M さん 東京都 Dr.関塾深沢校

説明会や学園祭に参加して志望校の情報を収集

 関塾の先生はフレンドリーで授業がいつも楽しかったです。本格的に受験勉強を始めたのは小学6年の4月。遅いスタートでしたが、川崎先生が受験科目の基礎全般をカバーできる学習計画を立ててくださり、夏期講習会はそれに従って勉強。試験答案の書き方などの実践的なアドバイスも役に立ちました。
 志望校の学校説明会や学園祭にはできるだけ参加して情報を集め、入試体験会にも足を運びました。体験会では受験する教室の雰囲気や試験の流れを把握できて、とても有意義でした。入試当日は想像以上の受験者数に圧倒されましたが、試験後は心からほっとしました。合格できて嬉しかったです!

東京都立国際高等学校(国際学科)
東洋高等学校(特進選抜コース)

N・Kさん 東京都 Dr.関塾中村橋校

目標が実現できるかどうかを志望校選びの決め手に

 個別指導なので自分のペースで勉強を進めることができました。夏期講習会に参加して苦手の克服に成功。私に合わせて授業内容を考えてくださった関塾の先生方のおかげです。数学が苦手でしたが、難しい問題を何問も解いて力がついたと実感。高校入試は中学で習った内容から出題されるので、応用問題をたくさんやるよりも基礎をしっかりとおさえる方が大事だと思います。定期テストを振り返り、理解できているかどうかを確認するといいですよ。
 志望校は、自分が興味のあることを学べる学校をよく調べて選びましょう。将来の目標がはっきりしているなら、それが実現できる高校を目指すのが一番です。

 保護者の方よりメッセージ 
 留学や海外大学への進学に興味があり、それにつながる高校を自分で選びました。目的意識がはっきりしていたことが心の支えになったようです。

淑徳巣鴨中学校(特進コース)
実践学園中学校(中高一貫コース)
立正大学付属立正中学校(進学クラス)

K・Nさん 東京都 Dr.関塾新川1丁目校

得意ではなかった勉強がおもしろいと思えた

 体験授業がすごく楽しかったので入塾。自分のペースで勉強できるのが良かったです。国語が苦手で、特に文章問題が弱点の僕に先生が「簡単な本からでいいよ」と読書をすすめてくれました。毎朝30分の読書を習慣にしたら文章問題がかなりできるように。夏期講習会では先生と「毎朝自習室に通う」約束をして実践。朝に暗記科目をやったところ、模試の点数が大幅にアップ。井ノ森先生は笑顔で「伸びたじゃん!」と自分のことのように喜んでくださいました。
 勉強はもともと得意ではありませんでしたが、成績が上がると嬉しく、おもしろいと思えるようになりました。最後まで諦めないで、強い気持ちで頑張ってほしいです。

大妻中野中学校
実践女子学園中学校
跡見学園中学校

M・Kさん 東京都 Dr.関塾新川1丁目校

集中力を維持するため【1時間勉強したら15分休憩】

 関塾に入ったのは学習習慣をつけたいと思ったからです。最初は算数が全くできませんでしたが、だんだんとわかるようになり、模試の成績が右肩上がりに。
 夏休みは朝9時には机に向かい、1時間勉強したら15分休むというサイクルで勉強を。集中力が長く続かないので、この方法が効果的でした。わからない問題はそのままにせず、わかるまで塾で教えてもらい、その後は必ず自分1人で解くようにしました。受験1週間前には自分が覚えている解き方が正しいのか不安になり、基本を再確認。試験直後はすべて終わったという達成感でいっぱいになりました。本番では、焦らず自分のペースで問題を解いていってください。

 保護者の方よりメッセージ 
 娘とともに時に悩みながら問題を解き、学校見学に行って感想や意見を交換。密にコミュニケーションをとり、楽しい受験期を過ごすことができました。

東京都立国際高等学校(国際学科)

K・Rさん 東京都 Dr.関塾池上通り中央校

小論文は先生に見てもらい書き直して質を高めた

 関塾に通うようになって9教科の合計点が690点から800点に。個別授業で丁寧に教えてもらえるので、苦手を徹底的に攻略できたからだと思います。夏期講習会に参加して良かったのは、理科と社会の基礎知識をしっかりと定着させられたこと。夏休みの間に基礎を固めることができました。
 受験1か月前には自己PRカードで自分をどう紹介するかを考えたり、小論文を書いていろいろな先生に見てもらったりしました。小論文で指摘してもらったところは書き直し、質を高めるように努めました。1週間前からは面接の練習。実際の面接では緊張して受け答えにつまってしまいましたが、合格できて良かったです。

 保護者の方よりメッセージ 
 諦めず目標に向かってコツコツと努力を続ければ夢は叶うということを今回の受験で身をもって知ることができたでしょう。最後までよく頑張った!

東洋英和女学院中学部
栄東中学校(難関大クラス)
大宮開成中学校(Tクラス)

S・Aさん 東京都 Dr.関塾東十条駅前校

気になる学校は訪問し、自分に合うか確認を

 関塾の良い点は、①わからないところを理解できるまで教えてくれる、②自分のペースで学習できる、③無理なく自分の予定に合わせられる――です。通い始めの頃、首都圏模試の偏差値は50台でしたが、最終的には70台の中学校に合格できました。入試対策として、志望校の過去問題を解いて出題傾向をつかむようにしたのが良かったです。他の学校の問題も解いて入試形式に慣れ、あとはニュースをよく見て時事問題に備えました。
 受験生の皆さんには、気になった学校は一度行ってみることをおすすめします。自分の目で見ると思っていた感じと違う場合もあります。学校の話を聞くと、自分に合う学校かどうかがわかりますよ。

 保護者の方よりメッセージ 
 「ママ、この塾に通いたい」。チラシを渡されたのが受験の始まりでした。関塾は娘にとても合っていたようで、本当に楽しそうに通っていました。

國學院大學(法学部・法律学科・法律専攻)

Y・Sさん 神奈川県 Dr.関塾本郷台上郷中野町校

推薦合格を目指し、日頃から対策を立てた

 入塾したのは中学の時で、高校受験に備えて成績を上げるためでした。関塾はとても勉強をしやすい環境が整っていて、中高と成績は順調に上がり、高校ではテストで学年1位をとれたことも。
 大学受験については、加塩先生と相談して、高校1年の頃から推薦での合格を目指し、対策を立てました。通学時間が長かったので、授業時間内に理解することを心がけていました。夏期講習会では苦手克服のための基礎固めを行い、やる気がなくなる長期休みでも毎日塾に行くことで学習を継続できました。最後の詰め込みも大事ですが、日頃から勉強することで不安をなくせます。自分はできると思えば実力を発揮できます。

山手学院中学校
横浜女学院中学校(国際教養クラス)

U・Hさん 神奈川県 Dr.関塾磯子駅前校

関塾の先生や先輩とクイズ形式で楽しく勉強!

 塾を探していた時に家の近くに関塾ができて、体験に行ってみたら楽しかったので入塾しました。先生に問題が解けた時たくさん褒めてもらったり、高校受験生の先輩と一緒にクイズ形式で勉強したりしたことが楽しくて、通い始めてから勉強を頑張れるようになりました。
 夏期講習会は、ほぼ毎日授業を受けてわからないことがあったら質問して、塾を最大限に活用。受験勉強で効果的だったのは、クイズ形式で楽しく出題してもらったり、時間を計って過去問題を解いたりしたことです。私は読書が好きで、勉強中も本を読んでしまってはかどらないことがあったので、大好きな読書を我慢して勉強に励みました。

神奈川県立川和高等学校(普通科)
日本大学高等学校(特別進学コース)

F・Kさん 神奈川県 Dr.関塾南加瀬校

苦手な教科から始めて、基礎ができてから演習を

 小学2年の春、日々の勉強方法を学ぶために入塾。わからないところを何度も質問し、理解するまで教えてもらえたので、中学では1年から成績が上がり続け、3年まで良い成績を維持できました。授業での発言や提出物、ノートづくりなども質が高く量の多いものになるように心がけました。
 夏期講習会は今までの学習の振り返りになり、基礎ができあがって応用へつながりました。受験勉強は、苦手な教科の基礎から始めて、慣れてきたら過去問題や演習を繰り返すのが効果的です。本番が近づいても不安はなく、試験後は頑張ってきたことを出しきれた達成感と解放感がありました。

神奈川学園中学校

M・Jさん 神奈川県 Dr.関塾川崎京町校

発熱して通塾できない時もリモートで対応してもらえた

 体調をくずして集団塾に通えなくなり、個別指導塾を探していたところ、「ここなら通えそう」と入塾。先生方が親しみやすく、わからないところを気軽にきける雰囲気なのが良かったです。苦手だったところができるようになり、得意科目はさらに伸ばすことができました。
 受験勉強を始めたのは小学5年の後半。通っていた小学校は高校までありましたが、違う学校に行きたくて中学受験をすることに。本番1か月前は、受験を意識しすぎないよう “いつも通り”を心がけていました。ところが、受験まであと少しという時になって微熱が数日続き、1週間前からは登校も通塾もできなくなってしまいました。そんな時も関塾はリモートで対応してくださり、とても助かりました。

神奈川県立茅ケ崎北陵高等学校(普通科)
日本大学藤沢高等学校(特別進学クラス)

H・Rさん 神奈川県 Dr.関塾遠藤湘南校

他県の過去問題も解いて、学習に飽きないようにした

 数学のテストで思うように点をとれず、どうすればいいかわからなくなって、中学2年の3月に入塾。関塾でわからない問題を質問してすぐに解決できるようになって、初めて数学で90点以上とれ、5段階評価も「5」になりました。
 受験勉強では、過去問題を解くのが最も効果的ですが、私は神奈川県だけではなく他県や追検査の過去問題も解いて、学習に飽きないことを大切にしていました。入試の前々日に、村川先生から「最後は自分を信じ、先生を信じて」というメッセージカードをいただいて、どういう気持ちで本番に臨めばいいのかわからず不安だったので、涙が出そうになるほど嬉しかったです。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 私の志望校は入試直前に倍率が突然上がりましたが、本当に行きたい高校だったので変更しませんでした。皆さんも自分を信じてチャレンジしてください。

白百合学園中学校

A・Sさん 神奈川県 Dr.関塾鎌倉稲村ケ崎駅前校

とにかくたくさん問題を解いて苦手な文章題を克服

 入塾した理由は、近所にあって土曜日も開いていたからです。土曜日しか塾に通えなかったので、たくさん勉強できて良かったです。得意科目は英語で、父がアメリカ人なので家庭での会話は英語を使っています。日本語の文章を正確に読み取るのが難しくて、国語や算数の文章題が苦手でしたが、とにかく問題をたくさん解くことで克服できました。
 家族も応援してくれて、家では祖父が勉強を見てくれました。効果的だった勉強方法は基礎を忘れないように毎日計算問題を解いたことです。過去問題を解いて入試問題を解く順番や時間などの戦略を考えたことで、高得点を維持できるようになりました。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 入試直後は不安でいっぱいでしたが、合格できました。皆さんも諦めずに自分を信じて頑張ってください。毎日計算問題を解くのがおすすめです。

長野県松本県ケ丘高等学校
東京都市大学 塩尻高等学校(国公立難関私大コース)

I・Hさん 長野県 Dr.関塾岡谷北校

宿題を自力で解くことで数学が得意科目に

 入塾したのは中学1年の6月です。苦手教科があって学校の授業についていけるか不安だったからです。個別指導で、自分に出された宿題を自分の力で解くことで数学が得意科目になり、成績も上がりました。
 秋以降の受験勉強で効果的だったのは、毎日の勉強を習慣づけることと、基礎をしっかり確認することです。入試の1か月前には計画を立て、あまり根を詰めすぎないようにしていました。本番までずっと不安だったので、終えた後は「やっと終わった」という解放感でいっぱいでした。焦ることが一番駄目なので、不安なのは自分だけじゃないと思って、自分のペースと方法で勉強してください。

 保護者の方よりメッセージ 
 中学1年で入塾したことで、難しくなる勉強にも自信を持てたようです。不安もありましたが、本人の希望する高校に合格でき、ほっとしています。

藤枝明誠中学校(英数フロンティア)

Y・Tさん 静岡県 Dr.関塾旗指校

勉強もバレーボールも最後までやりきった!

 友達にすすめられて、小学5年の夏に入塾しました。入塾してからの成績は、階段のように、途中踊り場もありましたが、だんだん上がっていきました。得意科目は算数で、分数の計算が楽しくて好きになりました。苦手な国語も、夏期講習会で徹底的に文章題を解いて、楽しめるところを見つけたことで克服できました。
 バレーボールを最後まで続けていて、練習後は疲れて寝てしまうことが多く、勉強できる日が足りなくて、両立に苦労しました。それでも勉強時間を確保して、過去問題をたくさん解いたことが効果的だったと思います。合格したい気持ちが強いほど熱心に勉強できます。頑張ってください。

京都工芸繊維大学(工芸科学部・デザイン科学域・デザイン・建築学課程)
近畿大学(建築学部・建築学科)
摂南大学(理工学部・建築学科)

H・Cさん 京都府 Dr.関塾木津本町校

強制的に勉強できるような環境に身を置いた

 入塾した理由は、家から近かったからと、強制的に勉強できるような環境に身を置きたかったからです。わからないことをすぐ質問できて、わかりやすく教えてもらえるので、共通テストまでの間に成績がすごく伸びました。
 夏期講習会でも強制的に勉強ができて良かったです。入試が近づいてからは塾の自習室に通って過去問題をひたすら解きました。共通テストは、想像していたよりも空気がピリピリしておらず、あまり緊張せずに受けることができて、気持ちが楽になりました。志望校は取得したいと思っている資格を取った人が多い大学を選んだので、大学で資格を取得して将来の仕事に活かしたいです。

大阪公立大学(文学部)
関西大学(文学部)

Y・Aさん 京都府 Dr.関塾木津本町校

やることをリストアップして、何をするか悩む時間を短く

 家から近く、個別という指導形態が良かったので中学1年の春に入塾しました。自分のペースで勉強を進められ、成績もずっと高めで安定していました。定期テスト対策で心がけていたのは、暗記系の科目は寝る前にやることと、予定が変わっても対応できるように計画は大雑把に立てることです。
 夏期講習会では、共通テストの演習に入る前に2次試験や私立大学の過去問題を解いて備えられました。秋以降は文化祭などで忙しくなりましたが、夜に次の日にやることをリストアップしておいて、何をするか悩む時間を短くしました。頑張ってきたので、入試直後は受験勉強が終わることが寂しかったです。

大阪府立住吉高等学校(総合科学科)

F・Yさん 大阪府 Dr.関塾堀江校

友達に誘われて入塾し、互いに刺激し合って学べた

 学校の成績は特に悪くなかったのですが、数学に不安があり、友達に誘われたことをきっかけに入塾しました。関塾の先生はわからないところをわかるまで教えてくれて、良い結果が出たら褒めてくれたのでやる気が上がりました。友達と一緒に授業を受けることができたのも、お互いに刺激し合って学べて良かったです。
 厳しすぎず、程良い匙加減で指導してもらえたおかげで、勉強が嫌になることなく最後まで続けられました。合格がわかった時は安心して、すぐに親に連絡しました。後輩の皆さん、努力は裏切りません。最後まで諦めずに頑張っていれば必ず合格できます! 頑張ってください!

 保護者の方よりメッセージ 
 入塾に伴って、しっかり面談をしていただき、娘の意向通りの指導方法で授業を進めてくださいました。本当にありがとうございました。

大阪府立東高等学校(普通科)
常翔学園高等学校(文理進学コース)

U・Nさん 大阪府 Dr.関塾あわざ花乃井校

直前に確認した問題が出てやって良かったと自分に感謝 

 入塾したのは中学入学前で、家から近く、個別対応してくれたからです。学校の授業についていけるようになり、成績も上がりました。得意な数学は、わからなかった問題も先生がわかりやすく解説してくれました。苦手な社会は、ひたすら問題を解いて暗記。覚えたら解ける問題に取り組むのはスランプ脱出にも効果的でした。
 夏期講習会で苦手な問題を中心に取り組んだことで、本番も解くことができました。当日は小さなサイズの参考書や問題集を見たり解いたりしていて、直前に確認した問題も出たので、やって良かったと自分に感謝しました。後悔しないよう本気でやってみることが大切です。

 保護者の方よりメッセージ 
 親の私も初めての子どもの受験で、とても不安で長い1年でした。何度も志望校を変更するか悩みましたが、挑戦して本当に良かったです。

大阪府立清水谷高等学校(普通科)
常翔学園高等学校(スーパーコース)

D・Tさん 大阪府 Dr.関塾あわざ花乃井校

どうしてそうなるのか、流れやつながりを覚える

 剣道部の活動が終わり、このままだと高校受験が危ないかもしれないと入塾しました。関塾は家からすごく近くて良かったです。得意科目は社会で、小学生の時から歴史の本を読み続け、「流れ」と「つながり」、「どうしたくて、どうなったのか」をしっかり覚えました。入塾してからは、苦手な数学も、どうしてそうなるのかの仕組みを知れて、少しずつ成績が上がりました。
 夏期講習会では全体的な底上げをしました。入試直前は、本番が近づいても全く実感がわかなかったというのが正直な感想です。当日は頭が真っ白になってしまい、「もう無理だ。終わった」と思いましたが、合格できていました!

 受験生の皆さんへメッセージ 
 無理だと思っても合格している場合もあるので、諦めず、ひたむきに努力し続けることが大事です。受験前は日頃の行いを改めて、神様に祈りましょう。

大阪府立住吉高等学校(国際文化科)
桃山学院高等学校(文理コース)

M・Kさん 大阪府 Dr.関塾清水谷校

勉強の様子を動画に撮ってモチベーションアップ!

 入塾の理由は、算数が苦手だったからです。勉強する習慣ができて成績が上がり、入塾後の小学5年の3学期はオール5になりました。夏期講習会は基礎力の強化にすごく役立ったと思います。受験は基礎が重要だと感じています。
 私は勉強が好きではなく、ずっと続けているとすごくストレスがたまったので、短時間で集中して質の高い勉強をすることを心がけていました。効果的だった勉強方法は勉強している様子を動画に撮ること。長く勉強するほど動画も長くなってモチベーションが上がりました! 皆さんも、途中で息切れしてしまわないように、しっかり休憩をとりながら、自分のペースで頑張ってください!

大阪府立大手前高等学校(文理学科)
開明高等学校(6年文理編入コース)

Y・Aさん 大阪府 Dr.関塾紅梅町校

関塾のおかげで上位をキープ。苦手だった数学も好きに

 入塾したのは小学生の時で、当時は中学受験を考えていて、自分のレベルに合った授業ができたからです。関塾のおかげで小学校でも中学校でも成績は常に上位でしたし、最初は苦手だった数学も北村先生のおかげで、いつの間にか好きになっていました。北村マジックです。
 夏期講習会では、英語の長文問題や数学の図形問題に取り組み、難易度が高いC問題への不安が和らぎました。最も効果的だった学習方法は、わからない単語や覚えたい単語をひたすらノートに書いて覚えること。自分に合う学習方法を見つけるのが一番です。見つけるまでには苦労するかもしれませんが、頑張ってください。

 保護者の方よりメッセージ 
 早い時期からなりたい職業、そのために目標とする学校を定めて、諦めず、よく頑張ったと思います。先生方のご指導、サポートに感謝しております。

兵庫県立長田高等学校(普通科)
須磨学園高等学校(Ⅲ類 英数)

Y・Cさん 兵庫県 Dr.関塾高羽校

夏に苦手な数学に取り組み、成績が大きく伸びた

 親に「中学の勉強は難しいから」と塾に入るようすすめられて、小学6年の冬に入塾。成績はじわじわと伸びていき、特に中学3年の2学期の伸びが大きかったです。夏期講習会で苦手な数学の問題をたくさん解いたことで大きく成績が上がり、上位10%以内に入れました。
 受験勉強で効果的だったのは、自分に合った勉強方法を見つけることと、わからないところをそのままにしないことです。わからないところや覚えにくいところを繰り返し解いて、「詰め込む」のではなく「理解する」ことを心がけていました。本番では、緊張よりも「これで受験が終わる!」とワクワクする気持ちが大きかったです。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 受験生活は地獄だと思っているかもしれませんが、案外、普段と変わらずに楽しく過ごせます。睡眠時間を削らず、のんびり勉強を頑張ってください。

愛媛県立松山東高等学校(普通科)

T・Rさん 愛媛県 Dr.関塾石井校

早く寝て朝から勉強し、よく寝ることで記憶も定着

 姉が通っていたので、小学6年の秋に私も入塾しました。わからないところをわかるまで教えてくれて、どの先生にもたくさん褒めて伸ばしていただきました。特に英語の成績が上がりましたが、得意な理科は維持するため、苦手な社会は慣れるために、多くの問題を解きました。
 秋以降は、苦手なところをなくすために、1日1科目に集中して取り組むのが良かったです。過去問題は、解答時間をしっかり確保し、難問を優先して解いていました。また、早く寝て朝から勉強するのも効果的でした。よく寝ることで記憶もよく定着しますし、入試前日はきちんと寝て、当日の試験時間を守ることが最も重要です。

 保護者の方よりメッセージ 
 本人の学習意欲を様々なアプローチで伸ばしてくださいました。模試でも高得点をとっていたので、一切の不安なく受験日を迎えることができました。

関塾

タイムス編集部

SEARCH

CATEGORY

KEYWORD

  1. 2021年4月号
  2. 2022年8月号
  3. タイムス編集部だより
  4. 2020年6月号
  5. 2021年9月号
  6. 2022年5月号
  7. 2020年9月号
  8. 2021年5月号
  9. 2023年10月号
  10. 2022年9月号
  11. 2020年12月号
  12. 2020年5月号
  13. 2021年2月号
  14. 2021年10月号
  15. 2020年11月号
  16. 2022年4月号
  17. 2020年8月号
  18. 2021年6月号
  19. 2023年6月
  20. 2021年1月号
  21. 2020年10月号
  22. 2023年9月号
  23. 2021年8月号
  24. 2020年4月号
  25. 2022年1月号
  26. 2021年11月号
  27. 2024年8月
  28. 2022年6月号
  29. 2021年3月号
  30. 2023年3月
  31. 2021年7月号
  32. 2020年7月号
  33. 2022年12月
  34. 2022年2月号
  35. 2023年5月
  36. 2021年12月号
  37. 2022年7月号
  38. 2022年3月号
  39. 2022年11月号
  40. 2023年2月
  41. 2023年4月
  42. 2023年1月
  43. 2023年11月号
  44. 2022年10月号
  45. 2023年7月
  46. 2024年3月
  47. 2024年2月号
  48. 2024年6月
  49. 2023年8月号
  50. 2024年1月号
  51. 2024年5月
  52. 2023年12月号
  53. 2024年4月
  54. 2024年7月