2023年7月号 関塾生の合格体験記

 受験生にとって夏は重要な時期ですが、総復習や苦手分野の克服、過去問題演習など、やるべきことが多すぎてどうすればいいかわからないという人もいるのではないでしょうか。
 2023年の春に見事合格を果たした先輩たちの体験談から、夏期講習会の受け方、夏の過ごし方のヒントをつかみましょう!

市立札幌開成中等教育学校

H・Rさん 北海道 Dr.関塾札幌北29条西校

模試で本番の雰囲気に慣れて、問題を解くことを楽しめた

 小学6年の4月に英語を学びたくて入塾し、中学受験のための勉強を始めたのは5月末頃からです。英語以外の教科は、模試を受けたり過去問題を解いたりして勉強しました。得意なのは算数で、答えは1つしかないけれど解き方が複数あるところがおもしろいと思います。
 受験対策として最も効果的だったのは、模試を受けることです。初めての場所、会ったことのない人たちの中で試験を受ける機会は他にないので、複数回受けて雰囲気に慣れることで不安が少なくなりました。入試当日は、関塾の先生に「自信を持って問題を解くことを楽しんでね」と言われた通り、楽しく問題を解けてほっとしました。

北海道札幌北高等学校(普通科)

F・A さん 北海道 Dr.関塾札幌北29条西校

3年間分のテストを見返し、苦手分野を見つけて克服!

 兄が通っていたので入塾。理科が苦手だったので、3年間分のテストを見返して苦手分野を見つけて、塾で徹底的に勉強しました。個別授業なので先生に質問をしやすく、「電気は水で考えろ」などの具体的なアドバイスをもらえたことが印象に残っています。
 夏期講習会では、それまでの総復習をしました。夏休み後は学力テストや定期テスト、様々な学校行事などがあって忙しくなるので、復習は2学期までにやるのがおすすめです。間違えた単語や自分で説明できない語句をメモしてテスト直前に確認するようにしたのが効果的でした。志望校より少し上の勉強をすると、安心して受験できると思います。

 保護者の方よりメッセージ 
 志望校は早くから決めていましたが、のんびり構えていたので、なかば強引に入塾させました。入塾後は塾で自習するようになり、安心しました。

大阪大学(外国語学部・外国語学科・スワヒリ語専攻)
学習院大学(文学部・教育学科)

T・Hさん 岩手県 Dr.関塾盛岡本宮校

将来はアフリカと日本をつなぐ活動をしたい

 苦手な数学を克服できる塾を探していて、家から近く通いやすかったので入塾を決めました。共通テストの数学は、演習ではひどい時は20点未満だったのですが、本番では6割近くとることができました。入塾後は決まった時間に勉強する習慣がつき、苦手でもたくさん触れたことが得点につながったのだと思います。
 秋以降の勉強では、英語や古文の単語をもっと早く完璧にしておけば良かったと後悔したので、本当に単語だけは早めに固めておきましょう! 志望校は「その大学でしかできないことを」と言われて選びました。スワヒリ語を学んで、将来アフリカと日本をつなぐ活動に役立てたいです。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 併願校にはあまり行く気がなかったので、志望校の過去問題をひたすら解き、やり切ったと思えました。絶対ここに入るという気持ちが大事です。

北見工業大学(工学部・地球環境工学科)

M・H さん 岩手県 Dr.関塾盛岡本宮校

総合型選抜を選んで、早くから意識して行動した

 入塾のきっかけは父からの紹介です。学校よりも気軽に質問しやすいため、ストレスなく勉強に集中できました。過去問題への取り組み方を教わったことは合格の大きな力になりましたし、英検2級を取得できて英語が得意だと思えるようになりました。
 私は総合型選抜という早い時期に入試を迎える方法を選んだので、3年生になる頃には入試制度を意識し、夏休み中に書類を完成させるなど、早め早めの作業を心がけました。総合型選抜や推薦での合格を目指すなら、説明会などに参加して大学について理解することが大切です。その大学にしかない特徴を知り、自分が学びたいことと結びつけてアピールしましょう!

茨城中学校
茨城キリスト教学園中学校

S・Aさん 茨城県 Dr.関塾佐和駅前校

覚えられなかったことが夏期講習会で身についた

 小学5年の1月に親のすすめで、中学受験の勉強のために入塾しました。わからないところを教えてもらって、よく理解できました。夏期講習会では毎日しっかり復習することで、それまで覚えられなかったことも身についたと思います。他には、アプリなどで苦手な教科の問題を解いていました。
 夏休み以降は毎日塾に通って、テキスト以外のプリントにも取り組んだり、過去問題を解いたりしました。当日は少し緊張しましたが、空欄なく解答できたので、少しだけ自信を持てました。受験生の皆さん、志望校に受かるか不安だと思いますが、自分を信じて頑張ってください! 努力は必ず報われます!!

 保護者の方よりメッセージ 
 成績が伸び悩んだ時は不安でしたが、定期的に相談に乗ってアドバイスをいただけて、大変ありがたかったです。関塾を選んで良かったなと思いました。

茨城県立水海道第一高等学校附属中学校

S・Y さん 茨城県 Dr.関塾守谷校

“良く理解できています”と書いてもらえたことが自信に

 入塾の理由は、個別塾でじっくり指導してほしかったことと、体験授業で自分に合っていると感じたことです。岩井先生の明るく元気な挨拶や「頑張りましょう」と気合いを入れてくれたことが嬉しくて、先生方が授業後のカルテにいつも“良く理解できています”と書いてくれたことが自信につながりました。
 夏期講習会では、普段の算数だけではなく理科と社会も受けて、理解不足のところや要点をしっかり理解できました。家ではリビングで勉強していて、家族に見守ってもらえたのも効果的でした。志望校に入学して楽しく通っている姿を想像すると「勉強を頑張ろう」という気持ちになれますよ!

 保護者の方よりメッセージ 
 本人の意思を尊重して中学受験、そのための入塾を決めました。最後までご指導くださった関塾の先生方、大変お世話になり、ありがとうございました。

埼玉県立不動岡高等学校(普通科)
花咲徳栄高等学校(アルファコース・理数選抜クラス)

U・Tさん 群馬県 Dr.関塾舘林校

成長に見合った教材を使い、学年10位以内に!

 自宅から近く、個別の方が自分に合っていると感じて入塾。関塾にはレベル別の多種多様な教材があり、自分の成長に見合った教材を使えて良かったです。おかげで成績も上がり、学年中位から上位10人以内に入れました。
 夏期講習会では国文法を総復習し、受験前の詰め込みを低減できました。秋以降に、私立校対策でハイレベルの問題集や難問に挑戦したことも効果的でした。入試直後は全力を出し切れなかったと思いましたが、合格できて嬉しかったです。また、私の住む地域では県外の高校受験には制限があるので、志望校を決める時は、そういう不利な点がないか、自分の状況を見直すと良いかもしれません。

 保護者の方よりメッセージ 
 個別教室だったことでリラックスして勉強に集中できたようです。受験直前まで本人のペースを保ちながら学習に臨むことができたと感じています。

群馬県立太田高等学校(普通科)
白鷗大学足利高等学校(進学コース)

N・Rさん 群馬県 Dr.関塾館林校

最も効果的だったのは関塾で学んだこと

 兄がお世話になっていて、親身になって教えてくれる、一人ひとりに合わせて学べると聞いて入塾しました。学年で中くらいの成績でしたが、学年1位にまでなれました! 特に数学は、いろいろな解き方を教わって得意教科に。
 夏休みまでは遊ぶのも我慢して基礎的なことを勉強し、秋以降は苦手分野の克服を心がけました。最も効果的だった学習方法は関塾で1対1で学んだことです。先生の「この辺で一番頭の良い高校はどこですか? その高校を目指しましょう!」という言葉の通りに目指し、合格できました。目標があるなら、周りに振り回されることなく、自分を信じて諦めずに努力してください!

 保護者の方よりメッセージ 
 受験生の子どもをどう支えたらいいか、どう声をかけたらいいか悩む日々でした。兄弟そろって関塾にお世話になり、2人とも志望校に合格できました。

芝浦工業大学附属高等学校(普通科)
川越東高等学校(普通科)

S・S さん 埼玉県 Dr.関塾与野中学校

入塾して偏差値が13アップ 寝る前1時間は好きなことを

 中学2年の夏頃から定期テストの点数が平均点以下になり、親にすすめられて入塾。入塾して8か月後には偏差値が13上がりました。前に通っていた集団塾では授業についていけないこともあり、思うような成果が出なかったので、とても嬉しかったです。
 寝る前の1時間は自由時間と決め、好きなことを思いきり楽しむようにして気持ちを切り替えました。受験の前日はリラックスして過ごし、勉強は各教科のポイントだけに絞って総仕上げを。高校受験をする人は中学1年の時から受験を意識しましょう。私自身、「もう少し早く始めておけば……」と思うことが何度もあったからです。毎日の積み重ねが大事ですよ!

川越東高等学校(普通科)
西武学園文理高等学校(グローバルクラス)

Y・R さん 埼玉県 Dr.関塾高坂駅前校

生活リズムを整えたことで勉強する習慣がつきました

 関塾に入ってから夏期講習会や冬期講習会後の成績が上昇。もともとあまり自主学習をしなかったので、宿題を多めに出してもらったのが良かったのだと思います。夏期講習会では、塾→睡眠→起床→宿題→塾という生活リズムができ、勉強する習慣がつきました。片岡先生が「インプットしたことを1週間後にアウトプットして記憶を効率良く定着させる」「やる気がなくても机に向かう習慣をつけるように」とアドバイスしてくださったことが印象に残っています。
 夏の間に、中学1・2年の学習内容を完璧に復習しておきましょう。苦手な単元から逃げずに1問1問丁寧に解くようにして、合格を目指し頑張ってください!

東京理科大学(経営学部・経営学科)

N・Aさん 埼玉県 Dr.関塾高坂駅前校

苦手な社会は、休日に1週間分をまとめて復習

 中学2年の時に入塾。数学の応用問題を解くのに時間がかかるようになったと感じたからです。関塾に通い始めてから、納得のいく成績が維持できるように。苦手な社会(世界史)は、授業で習ったことをその日のうちに復習するように心がけました。休日には1週間分をまとめて復習。定期テストの前は、数学や化学など時間がかかる教科の勉強からとりかかるようにし、英語は毎日音読して自信をつけました。気分転換には、好きな音楽を聴いたりストレッチをしたりしたのが効果的でした。
 大学では消費者行動論について研究し、将来は消費者と企業の相互利益となり得るような新しいアイデアを創出したいです。

 保護者の方よりメッセージ 
 数学の勉強に時間がかかっていましたが、関塾の先生に速く解くコツやアドバイスをいただき時短に成功。他の教科の勉強時間を確保できたようです。

芝浦工業大学柏高等学校(普通科)

I・Kさん 埼玉県 Dr.関塾久喜東校

自分のペースで勉強できて、成績は右肩上がりに!

   私立の中高一貫校に通いながらも、中学2年の3学期に高校受験に挑戦することに。関塾では自分のペースで勉強でき、わからないところを重点的に教えてもらえるので、成績は右肩上がりに! 苦手な数学では、酒井先生の「数学は文字に置き換えることが重要」というアドバイスが参考になりました。夏期講習会に参加したことで苦手科目を克服でき、集中力がついたと実感。夏休み以降は通学中にも勉強し、何度も反復して記憶を定着させました。
 受験1週間前は、過去問題に軽く目を通すくらいにして無理をしないことが大事です。前日は早めに寝て持ち物の用意を抜かりなく。万全の状態で本番に臨みましょう!

千葉県立幕張総合高等学校(総合学科)
千葉英和高等学校(普通科・特進文理コース)

U・Tさん 千葉県 Dr.関塾成田飯田校

先生からの励ましの言葉を支えに頑張りました!

 中学1年の冬、体験授業を受けたことをきっかけに入塾。個別指導なので、わからないところが気軽にきけ、わかるまでとことん教えてもらえるのが良いなと思いました。苦手な英語は、担当の先生に特訓してもらって克服しました。夏期講習会では、忘れかけていた基礎をしっかり復習できたことが自信に。「このたった数か月でこれからの3年間が変わる。だから頑張れ!」という牛久保先生の言葉を支えに頑張ることができました。
 入試が近づいたら、暗記系科目の理科や社会に力を入れましょう。脳が完全に目覚めるのは、起床してから3時間後と言われているので、早起きして勉強すると効果的ですよ。

 保護者の方よりメッセージ 
 成績が悪く「入れる高校がない」と言われながらよく頑張りました。今後も後悔することがないように、やりたいことに精一杯取り組んでほしいです。

森村学園中等部
日本工業大学駒場中学校

K・M さん 東京都 Dr.関塾祐天寺校

志望校は、校風や教育方針を調べて自分に合う学校を

 志望校を決める時は、校風や教育方針が自分に合っているかをよく調べましょう。学校説明会に参加したり、情報誌を見たりするだけではなく、その学校の制服を着て校内を歩く姿を想像して、その学校に通いたいかどうかを判断するのもいいと思います。
 受験勉強で心がけたのは、生活リズムを整えることです。精神的にリラックスすることが大事だと考えて、深夜まで勉強するなどの無理はしないようにしました。入試を終えた直後は、ほっとしたと同時に「受験勉強はつらかったけど、やって良かった」という感情がわいてきました。受験を経験して成長できたのではないかと思っています。

 保護者の方よりメッセージ 
 無理をしない受験を心がけました。子どもらしいことと受験勉強を両立できて良かったと思います。最後まで諦めない心を得ることができました。

法政大学第二高等学校(普通科)

N・Y さん 東京都 Dr.関塾田端新町校

「これからもっと勉強を」受験を機に新たに決意

 高校進学を見据え小学4年の春に入塾。自分のペースが守れて、やりたい勉強のサポートをしてもらえるのが関塾のいいところです。英語が苦手でしたが、文法を丁寧に教えてくださったおかげで克服できました。
 受験1か月前には「絶対この高校に行く!」という強い気持ちで勉強。1週間前でもまだまだ勉強が足りないと感じました。前日には「どんな結果でも後悔しない」と開き直りの心境に。入試直後は「今、勉強をやめたらこれまで積み上げたものが無駄になるかも。これからも勉強を続けよう」と思いました。家族には「自分がやってきたことを信じて」と励ましてもらい、とても感謝しています。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 志望校は、将来なりたい職業や、夢を叶えるために近道になる高校を選びましょう。校風や進学実績などを調べて慎重に選んでください

東京都立三田高等学校(普通科)

H・K さん 東京都 Dr.関塾田端新町校

本番では自分の力をすべて出し切りました!

 関塾に入って勉強する習慣がつきました。入塾して一定だった成績が伸びたのは、夏期講習会の時期。自分では気づかないうちに力がついたことを実感しました。得意教科は理科です。理解できていないと思うところやわかりにくいところを先生に質問し、弱点を克服したことで得意に。部活のサッカーは中学3年の夏まで続けました。勉強との両立は体力的にきつかったのですが、家族のサポートもあって頑張れました。
 本番まで1か月をきった頃から、ひたすら過去問題を解いて自信を深めました。試験前は緊張しましたが、「自分の力を100%出せた!」という達成感でいっぱいに。合格できて嬉しかったです!

 保護者の方よりメッセージ 
 厳しいスケジュールでしたが、塾の仲間や先生たちのおかげで推薦で第一志望校に合格できました。高校でもいろいろなことに挑戦してほしいです。

日本大学第二高等学校(普通科)
駒澤大学高等学校(普通科)

I・K さん 東京都 Dr.関塾西小岩校

夏期講習会では受験勉強のノウハウを学べました

    体験入塾をしたところ、先生がとても優しく丁寧に教えてくださり、この塾に入りたい! と思いました。夏期講習会はたくさんの収穫がありました。どこから始めればいいかわからなかった受験勉強のやり方が学べたこと、机に向かう習慣がついたこと、自習をする友達から刺激をもらえたこと……などです。
 夏期講習会後は、志望校の過去問題を解いたり、英単語を暗記したりしました。秋以降は時間を無駄にしないことが大事です。自己流で進めるのではなく、関塾の先生に相談しましょう。効率の良い勉強法についてアドバイスがもらえますよ。受験勉強は確かに大変でしたが、終わった後の達成感は格別でした!

中央大学杉並高等学校(普通科)

F・A さん 東京都 Dr.関塾西小岩校

志望校は、見学会や説明会に参加して決めましょう

 Dr.関塾西小岩校は先生方がとてもフレンドリーで、楽しく通うことができました。夏期講習会では勉強する時間が増え、学力が一気に上がりました。自分に合う勉強法がわかるようになって効率もアップ。苦手だった社会の総復習ができる時間を確保することができました。
 志望校は、見学会や説明会に参加して学校の雰囲気を確かめてから決めるのがいいですよ。私は生徒の動画や写真を見てモチベーションを上げました。入試に向けては、過去問題をたくさん解いて傾向をしっかり把握。安定して良い点数がとれるようになり、自信がつきました。本番では面接の練習の成果が出せて嬉しかったです。

雙葉中学校
東邦大学付属東邦中学校

K・Y さん 東京都 Dr.関塾篠崎4丁目校

どんな質問にも答えてくれた関塾の先生に感謝
これからも〝楽しんで学ぶ〟を実践します!

 入塾したのは小学5年の冬です。授業が楽しく、勉強方法についての細かいアドバイスをたくさんいただき、そのすべてが役に立ちました。算数は、間違えた問題やわからない問題は全部質問したことで、一気に成績が上がりました。苦手な国語はとにかく問題をたくさんこなすことが大事だと思い、雙葉中学校の過去問題を15年分以上は解いて自信をつけました。
 夏休みは自習室を最大限活用したことが学力アップにつながりました。お弁当を持参して、1日中自習室で勉強に集中。とても集中できたので、長時間に感じなかったです。
 夏休み以降は、“わからないところをそのままにしない”を自分に課して勉強。関塾の先生は、どんな質問にも親身になって丁寧に答えてくださり、そのおかげで弱点を克服できました。
 志望校は、説明会に参加していろいろな学校を見て、最終的に自分が一番行きたい! と思った学校に決めました。
 入試当日は、計算ミス、書き間違い、読み間違い、飛ばし読み、解釈違いをしないように細心の注意を払いました。入試直後は「本気で問題を解くと楽しい! もう1回中学受験をしたい!」という気持ちに。勉強が好きなので、これからも“楽しんで学ぶ”ことを続けていきます。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 勉強を楽しめば結果はついてきます。楽しんでやると、積極的に学ぼうとするので学力も上がります。志望校は、親ではなく受験生本人が行きたいところを決めましょう。そうすれば自分のために頑張っているという気持ちがわいてくるし、スランプに陥ったとしても乗り切ることができますよ。

東京都立小松川高等学校(普通科)
安田学園高等学校(特進コース)

D・R さん 東京都 Dr.関塾篠崎4丁目校

「50分勉強→10分休憩」の勉強法が効果的でした

 関塾に入って良かったのは、素朴な疑問を気軽に質問できたことです。集団塾ではききづらいことも丁寧に教えてもらえて、勉強への意欲がわき、成績はすぐに上がりました。
 夏期講習会では、自習だと気がつかない解き方の小技や問題の捉え方などを教えてもらい、とても有意義な時間でした。効果的だったのは「50分勉強したら10分休憩」を1セットにした勉強法です。これを1日に数回繰り返しました。メリハリをつけ効率的に勉強するためで、帰宅後に30分程度、仮眠をとるのも有効でした。仮眠をとると頭がすっきりし、集中して勉強に取り組めますよ。受験生の皆さん、試してみてください!

法政大学(経済学部・国際経済学科)

S・Yさん 東京都 Dr.関塾篠崎4丁目校

これからは講師として後輩たちの指導を!

 兄の友人のすすめで入塾。各教科の5段階評価の成績が1~2上がって驚きました。いろいろな先生からアドバイスや励ましの言葉をいただき、中でも谷川先生の「Y君なら余裕でしょ!」が嬉しくて印象に残っています。受験1か月前には過去問題や予想問題を解き、先生に添削してもらいました。前日や当日は、今までにやった問題を見返すなどして気持ちを落ち着かせました。受験生の皆さん、焦りは禁物です。周りに流されず、自分のペースでやるべきことを確実にやってください。
 これまで高校受験と大学受験を関塾で頑張ってきた経験を踏まえて、今後は講師として後輩たちに学ぶことの楽しさを伝えていきます。

早稲田大学(文学部)(文化構想学部)/千葉大学(法政経学部)
/東洋大学(法学部)(文学部)/明治大学(法学部)
/学習院大学(法学部)/法政大学(法学部)

N・H さん 東京都 Dr.関塾篠崎4丁目校

教えてもらった勉強法のおかげで合格できました

 高校2年の夏から真剣に受験勉強を始めたところ、成績がぐんぐん上がり、学年順位が145位から25位くらいに! 3年の時は6~11月の間に早稲田大学の判定がEからBに上がりました。本格的に勉強を始めるタイミングで、行方先生が勉強法について指導してくださったおかげだと思います。勉強はやり方がとても重要です。勉強法に迷ったら関塾の先生に相談するといいですよ。教えてもらった方法を試しつつ工夫を重ねて、自分のやり方を確立させてください。
 入試1か月前には、大学入学共通テストに照準を合わせて勉強。前日は勉強を早々に切り上げ、早めに就寝しました。

東京都立立川国際中等教育学校

S・M さん 東京都 Dr.関塾ザ・ビッグ昭島校

本番と同じシミュレーションで時間の感覚をつかみました

 受験勉強に取り組もうと関塾に入ったのは小学4年の時です。成績は少しずつ上がっていきました。実践した勉強法は、1冊の問題集を全問正解できるまで時間を計って何度も解く、間違えた問題に印をつけて、解き方を覚えてからもう一度解くという流れを繰り返す――などです。
 受検1週間前には本番を想定してシミュレーション。本番と同じ45分間で過去問題を解き、休憩時間も本番と同じにして時間の感覚をつかむようにしました。 “本番はこれと同じことをするだけ”と思うと安心できました。受検が終わったら好きなことが思いっきりできます。それをモチベーションに頑張りましょう!

 保護者の方よりメッセージ 
 教室長や担当の先生が私たちの要望に柔軟に対応してくださったので、効果的に勉強できました。合格できたのは手厚いサポートのおかげです。

開智中学校
東京学芸大学附属国際中等教育学校

O・T さん 東京都 Dr.関塾北砂3丁目校

時間をかけるよりも、効果的にやることが大事

 「こんな内容を教えてほしい」という要望を聞き入れて、わかりやすい授業をしてくれるのが、関塾の良いところです。受験勉強は小学5年から始めました。算数は基礎をしっかり勉強し、国語は家で漢字テストをやったり、古文や百人一首を毎日音読したりしました。
 入試1か月前は、それまでやってきたことをすべて見直す復習の月に。1週間前には、志望校の受験形式にあわせて面接の準備をしたり、学校の書類に目を通したり……。前日は面接の練習以外は何もせず、早めに寝ました。受験勉強は、どれだけ時間をかけたかよりも、いかに楽しく効果的にやるかがポイントだと思います。

東京都立三鷹中等教育学校
佼成学園女子中学校

H・Nさん 東京都 Dr.関塾世田谷粕谷校

様々な学校の過去問題に挑戦し、傾向をしっかり把握

 中学受験を見据えて、小学5年の時に入塾しました。苦手分野は算数の図形問題です。克服できたと実感できるまで、繰り返し問題に挑戦しました。受験勉強で効果的だったのは、志望校だけではなく、いろいろな中学校の過去問題をたくさん解いたことです。それによって、どんなタイプの問題が出題されやすいのか、どのような勉強をしておくのがいいのかを把握することができました。
 受験1か月前に受けた国語のプレテストで、自分に足りないものは何かがわかり、その弱点を重点的に強化して本番に備えました。受験には今まで頑張ってきた自分を信じて臨み、力をすべて出し切れたと感じました。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 基礎からきちんと学習しておくことが大切です。問題をたくさんこなして慣れておくこと。受験当日は実力を出し切れるように体調管理は万全に。

芝浦工業大学附属高等学校(普通科)

T・Rさん 東京都 Dr.関塾世田谷粕谷校

夏期講習会では苦手分野を重点的に補強しました

 受験に向けて何かしなければと考えていた時、チラシを見て入塾を決めました。過去問題を解いてわからないことは、関塾の先生にどんどん質問。おかげで不安材料がなくなりました。受験勉強と定期テスト対策を並行して行い、好成績をキープ。夏期講習会では苦手な部分を重点的に補強して、受験勉強の土台づくりができました。その後は志望校の過去問題を繰り返し解き、間違えたり解けなかったりしたら、見直して確実に解けるようにしました。
 受験前日は、試験や面接のシミュレーションを。受験勉強で大事なのは毎日の積み重ねです。日々の勉強を怠らずに、予習・復習をしっかりとしてくださいね。

 保護者の方よりメッセージ 
 塾の宿題を通して家庭学習の習慣がつきました。娘には個別指導の関塾が合っていたようです。おかげさまで第一志望校に合格でき感謝しています!

東京理科大学(創域理工学部・建築学科)
芝浦工業大学(建築学部・建築学科APコース)
日本大学(理工学部・建築学科)

T・Rさん 東京都 Dr.関塾世田谷松原校

将来は一級建築士になり、資格を活かせる仕事を

 自分のペースで勉強でき、先生と生徒の距離がちょうど良くて質問しやすい雰囲気が関塾の良さです。入塾する前の成績は平均くらいでしたが、ぐんぐん力がつき、定期テストでは教科によっては学年1位がとれるまでに! 好きな教科は物理です。教科書で基本的な公式を教わるとすぐに発展的な問題集に取り組み、わからないところは関塾で担当の先生に質問。そうしてさらに得意になりました。
 志望校はできるだけ早く決めるのがいいと思います。決まったら過去問題を徹底的に解きましょう。将来は一級建築士の資格を取得し、それを活かせる仕事をするという目標に向かって、大学でも頑張りたいです。

巣鴨中学校
東邦大学付属東邦中学校
栄東中学校

H・Aさん 東京都 Dr.関塾新川1丁目校

基礎固めをしたことで応用問題も理解できるように

 受験勉強を始めたのは小学4年の時。親に「中学受験をしたら中学・高校でいろいろな体験ができるよ」と言われたからです。納得できるまで先生が丁寧に質問に答えてくださったので、学力の向上を実感。扱う問題や教材はすべてリクエストに応えてもらえて、集団塾の授業のスピードについていけました。成績が下がってしまった単元は、基本に戻って復習。1冊の問題集を全問正解できるまで何度も解いて基礎固めをしたことにより、応用問題も理解できるようになりました。
 一時的に成績が落ちた時は「また上がるから大丈夫」と家族に励ましてもらいました。その応援の
おかげで合格できたのだと思います。

國學院高等学校(普通科)

H・Mさん 東京都 Dr.関塾新川1丁目校

温かく見守ってくださり、受験前の不安が軽く

 関塾は一人ひとりの生徒をよく見て、励ましの言葉をかけ、温かく見守ってくださいます。小学6年生から長く通塾していたため、安心して受験勉強に取り組め、不安が軽減されました。
 都立・私立に関係なく内申点は重要です。提出物は必ず期限内に出し、定期テストは目標点のさらに10点上を目指しましょう。私は毎回、満点をとる意気込みでテスト勉強に取り組んでいました。覚えておけば確実に点数がとれる英単語や漢字などでとりこぼしをしないよう特に気をつけました。何度も確認して得点アップにつなげました。受験生の皆さん、中学3年の1年間はあっという間です。悔いのないように頑張ってください!

成蹊高等学校(普通科)

S・Tさん 東京都 Dr.関塾中村橋校

先生の指導をすべて実践 苦手な国語が得点源に!

 体験授業を受けたところ、非常にわかりやすかったので入塾。個人カルテに改善すべき点が書かれていて、自分の弱点を客観視することができました。苦手な国語は、先生に指導していただいたことをひとつずつ確実に実践。受験を間近に控えた頃には、国語が得点源になるほど得意になっていました!
 夏期講習会で基礎をしっかり復習できたので、夏以降は応用問題にスムーズに移行。志望校の過去問題にも取り組んで出題傾向をつかみ、それに従って勉強しました。この勉強法はとても効果的ですよ。本番では自分の力を出し切れたという手応えを感じ、終わった直後はとても清々しい気分でした。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 受験勉強は早めに始め、自分に合う勉強法を見つけるのが合格への近道です。基礎を固めたら余裕を持って志望校の過去問題や応用問題に取り組めますよ。

芝国際中学校(国際生コース・COREクラス)
品川女子学院中等部
共立女子中学校

I・Sさん 東京都 Dr.関塾ルネ千駄木校

いろいろな学校の過去問題を解き、幅広い問題に対応

 家では勉強がはかどらないため、家から近いこともあり小学5年の春に入塾。塾では集中して勉強でき、今までわからなかった問題が解けるようになり成績が上がりました。受験対策で効果的だったのは過去問題を解くことです。同じものに繰り返し取り組む以外に、違う年度の過去問題や志望校以外のものにも挑戦しました。幅広い問題への対策ができたと思います。
 受験の1週間前には面接のイメージトレーニングをし、緊張をほぐすよう努めましたが、それでも前日はあまり眠れず、当日も不安でいっぱいでした。でも、本番では“いつもの過去問題を解いているつもりで”と自分に言い聞かせ、平常心で臨むようにしました。

 保護者の方よりメッセージ 
 塾の宿題が大変そうでしたが、それが程良い刺激になったように思います。親身になって相談に乗ってくださった関塾の先生には感謝しかありません!

東京都立立川国際中等教育学校

M・Rさん 東京都 Dr.関塾一番校

作文が苦手でしたが、たくさん書いて克服しました

 入塾したのは小学4年の時。個別指導なので自分のペースで勉強できる点が自分に合っていると思いました。苦手な作文は、とにかくたくさん書いて克服。荻野先生が「作文は自分の考えを論理的、適切に表現することが大事」とおっしゃったことが印象に残っていて、本番もこの言葉を意識して作文に挑みました。
 夏期講習会で取り組んだのは、志望校の過去問題を解くことです。出題傾向をつかむことができ、時間配分や問題を解く順番もわかって受検対策に役立ちました。勉強に行き詰まったらピアノを弾いて気分転換。受かっているか不安でしたが、合格したとわかった時はとても嬉しかったです

中央大学附属高等学校(普通科)

T・Y さん 東京都 Dr.関塾マロニエ通り校

効果的な勉強法を実践し、自分が立てた目標に誠実に

 志望校に合格するには、学校の勉強だけでは不十分だと感じ入塾。偏差値が約10上がりました。夏休み以降の勉強で大切なことは、自分が今、やらなければいけないことは何かを常に考え、それを実行すること。受験までの限られた時間、集中できる環境をつくってくれた両親に感謝しています。もうひとつ大切なことは、関塾の先生など受験勉強のプロと言える人に的確なアドバイスをもらうこと。経験豊富な先生方のアドバイスは、たくさんの気づきがあり、過去問題の分析でも効果がありました。
 受験は、目標を立てるのも、それを達成するために努力するのも自分です。自分が立てた目標に対して誠実に。合格を目指して前進あるのみ!

自修館中等教育学校
聖和学院中学校

S・Rさん 神奈川県 Dr.関塾鶴が台校

何回も解き直すことで少しずつ合格に近づく

 中学受験のために入塾。自分のペースでじっくり勉強ができて良かったです。入塾後、最初の模試でも関塾の共通テストでも良い点数がとれました。本をよく読んでいるので、国語が得意です。苦手なのは算数で、克服のために解き直しをたくさん行いました。
 和田先生に教わって、解き直しの大切さを知りました。最初あまり点数がとれなかった過去問題も、解説授業を受けてから解き直すことで次第に上がり、入試直前には良い点数がとれるようになって、少しずつ合格に近づいていると実感できました。1回解いて終わりではなく、何回も何回も同じ問題や類似問題を解き直すことが大切だと思います。

 保護者の方よりメッセージ 
 子どもの中学受験を支えるのは大変なことの方が多かったです。ですが、一緒に学校見学をしたり、悩んだりするのは楽しかったです。

青稜中学校

Y・Tさん 神奈川県 Dr.関塾川崎渡田校

問題をたくさん解いて苦手分野を克服できた

 中学受験の勉強を始めたのは小学4年の頃で、関塾に入ったのは5年の3月です。先生の雰囲気が柔らかく話しかけやすいので、いろいろな質問をできるし、集団塾と違って細かく教えてくれて、問題をたくさん解けました。得意教科は算数で、少し苦手だった比の問題もプリントをいっぱいもらってマスターし、苦手な理科は定期的にテストをして、わかるまで解説してもらいました。
 夏期講習会ではいつもより多く勉強できて、苦手分野を克服できて良かったです。秋以降も自分の苦手なところや基本的なところを重点的に勉強したのが効果的でした。入試後は、努力してきて良かったと思いました。

 保護者の方よりメッセージ 
  入塾後はすべてをお任せしました。やる気スイッチが入らず、何度も心配しましたが、最後まで寄り添ってくださった先生方のおかげで合格できました。

東京工業大学(物質理工学院)/東京理科大学(理学部第一部・物理学科)/立教大学(理学部・物理学科)

K・M さん 神奈川県 Dr.関塾獅子ヶ谷校

進路の相談ができて、様々な教材を借りられた

 中学入学と同時に親のすすめで入塾し、週1回の授業で6年間通いました。高校3年の夏期講習会では、理系科目を学校よりも先に進めることができたので、早めに演習を始められました。冬期では、共通テスト対策として、現代社会の頻出分野を仕上げられました。
 関塾で良かったと思う点は、進路の相談ができたことと、様々な教材を借りられたことです。第一志望校を悩んでいた時は背中を押してもらえましたし、志望校に合わせた高難易度の問題を解くこともできました。
 自分にとっては、過去問題や模試など、とにかく多くの問題を解き続けることが最も効率が良かったですが、最適な勉強方法は人によって違うので、それを探すのが大切です。志望校は、今の状態だとギリギリ行けなさそうなところを選ぶと、一番モチベーションが上がると思います。

 保護者の方よりメッセージ 
 兄弟2人がお世話になり、子どもによって適した学習方法が違うことを改めて感じました。また、多くの学部や学科がある大学選びはとても大変で、高校1年からのリサーチが大切だと思いました。先生方のご指導のおかげで、志望校を決めること、合格することができ、とても感謝しています。

 教室長から一言 
 最後まで自分のペースを崩さず勉強を続けた本人の努力はもちろん、保護者の方の寄り添い方がすばらしかったことも大学受験成功の大きなウエイトを占めていたと思います。教室を全面的に信頼していただけ、今まで接してきたご家庭の中でも、特に良好な関係を築けました。受験や日々の学習を良い方向に進めるには、周囲の協力が不可欠です。本人、保護者、担当講師、教室責任者が一体となること、それぞれが信頼できる関係にあることが最も大切であると改めて感じました。

横浜国立大学(理工学部・機械・材料・海洋系学科)
法政大学(理工学部・機械工学科)
日本大学(理工学部・海洋建築工学科)

M・K さん 神奈川県 Dr.関塾上星川校

重ねた努力が自信へ変われば、合格を勝ち取れる!

 英語が苦手で塾を探していた時、ちょうど家の近くに開校したのが入塾のきっかけです。英語の成績はどんどん上がって、最初は補習に指名されるほどでしたが、最終的には学年2位をとれるほどの得意教科になりました。
 効果的だった学習方法は、どの教科でも参考書を何周もすることです。完璧になるまでやることで、問題のパターンを覚えたり、解き方の癖が身についたりしました。試験当日は、今までの努力は裏切らない、絶対に実ると思って挑みました。普段の勉強で努力を継続し、当日にこれまでの積み重ねを振り返り、それが自信へと変われば、確実に合格を勝ち取れます! 頑張ってください!!

神奈川県立湘南高等学校(普通科)
山手学院高等学校

M・H さん 神奈川県 Dr.関塾藤沢駅北口校

自習→質問→復習のサイクルで成績アップ

 受験に向けて塾を探していた時、たまたま開校したばかりで興味を持ちました。入塾後は、問題演習の場として大いに活用し、授業の予習や復習に自習で取り組む→関塾で問題を解いてわからないところがあれば質問→復習のサイクルで成績が上がりました。夏休みになると学校がないので、より関塾を活用するように。
 秋以降は、自分が苦手なところをできるだけ潰すことを意識しました。苦手なところを発見するには、模試や過去問題が使えます。志望校対策にはやはり過去問題の分析が効果的で、苦手な部分は他県の過去問題も解いて克服しました。入試を終えた後は、自分の実力が発揮できたと感じました。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 全く勉強しない日をつくらず、習慣化することが大切です。入試本番は、自分の勉強が足りていれば受かる、足りなければ落ちると割り切りましょう。

京都橘中学校(国公立大学進学中高一貫(V)コース)

K・S さん 京都府 Dr.関塾山科大宅校

バランス良くわかりやすく時間ごとに教科を変えて勉強

 中学受験の勉強を始めたのは小学4年頃で、姉が中学受験に合格し、母にすすめられたからです。入塾も姉と一緒で、先生が詳しくわかりやすく教えてくれて、少しずつ成績が上がりました。得意な社会は、興味につられて調べていたら好きになりました。苦手な算数は、基本問題を中心に勉強しました。
 夏期講習会では、受験への不安をなくせるようにわからないところがわかるまで取り組み、秋以降は集中力が途切れないように時間ごとに教科を変えて勉強しました。バランス良く、自分がわかりやすいように勉強したのが効果的でした。自分の人生は一度だけだから、納得できるように頑張ってほしいです!

大阪府立泉陽高等学校(普通科)
桃山学院高等学校(文理コース)

K・T さん 大阪府 Dr.関塾大阪狭山校

ギリギリまで力を伸ばそう! と強い気持ちで臨んだ

 チラシをきっかけに入塾し、わかりやすく質問がしやすい授業のおかげで少しずつ成績が上がりました。夏休みにはまだまだ余裕があると思っていて、あまり勉強をしたくない気持ちでしたが、講習会では必ず勉強しないといけないので、向き合わせてもらえたと感じています。
 効果的だった勉強方法は過去問題を繰り返し解くことです。学校行事が終わった11月後半から本格的に受験勉強を始めて、もっと勉強しておけば良かったと後悔しました。ですが、ギリギリまで力を伸ばそう! という気持ちを強く持って直前まで勉強し、本番ではどんな結果でもここまでやり切れたから満足! と思えました。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 11月の時点でC判定でしたが、合格できました。これからまだまだ力を伸ばせるので、入試本番に自信を持てるよう、最後まで頑張ってみてください!

大阪公立大学(理学部・地球学科)

N・S さん 大阪府 Dr.関塾上新庄校

絶望的に苦手だった数学も演習を重ねたことで改善

 家の近所で個別指導塾を探し、関塾を選びました。講師に質問しやすく、学校の授業中に生じた疑問を解消することができました。数学が絶望的に苦手で、最後まで克服できなかったのですが、関塾の先生方が応援し続けてくれて、演習を重ねたことで改善はできたと思います。
 夏期講習会では、学校が休みの期間を活かせました。学校の定期テストはあくまで確認テストなので、受験対策としては、模試、共通テストや過去問題の演習などをより重視するようにしていました。志望校は大学の資料やデータをもとに決めました。研究職志望なので、大学での学びがそのまま仕事に活かせると考えています。

大阪府立高津高等学校(文理学科)
大阪女学院高等学校

T・Kさん 大阪府 Dr.関塾紅梅町校

学校は楽しんで、家では切り替えて勉強

 友人からの紹介で、家から通いやすく、少人数のスタイルに惹かれて入塾。数学の成績が飛躍的に伸びました。解き方を基本から詳しく教えていただけて、徐々に応用問題も対応できるようになり、苦手意識が薄れました。
 夏期講習会では、だらけがちな夏休みに勉強習慣がつくれて、とても役に立ったと思います。私には学校では精一杯楽しんで、家では切り替えて勉強というスタイルが合っていました。家族も勉強に集中できる環境を整えてくれました。勉強をしていないことに対する焦りは勉強をすることでしか消えません。最後の1か月で変わるので、不安を感じても絶対に志望校は下げないで!

京都大学(法学部)
同志社大学(法学部・法律学科)
関西大学(法学部・法学政治学科)

I・Mさん 大阪府 Dr.関塾紅梅町校

同じ問題を繰り返し解き、わからないところをなくす

 入塾したのは中学1年の頃で、苦手な数学を克服するために塾を探し、体験授業を受けて自分に合っていたからです。ずっと同じ先生に指導していただけるので、質問しやすく、楽しく授業を受けられました。数学は得意教科になり、成績も上がって高校の文系クラスでは3年間3位以内をキープできました。
 勉強方法で心がけていたのは、同じ問題を繰り返し解くことです。受験勉強では模試の解き直しが本当に有効です! 塾の先生にたくさん質問をして、わからないところをなくすようにすると良いと思います。正しい方法で勉強を続けていたら、必ず成績は上がります。途中で諦めないで最後まで頑張ってください。

兵庫県立姫路東高等学校(普通科)
東洋大学附属姫路高等学校(Sコース)

K・M さん 兵庫県 Dr.関塾新在家校

笑顔で「家でもやりなさい」と言われて自覚ができた

 中学3年になって、そろそろ本気で受験勉強をしなければと入塾。もとから成績は良かったのですが、吹奏楽部の活動が秋まであり、運動部の人が先に引退して受験モードに入っていて焦りました。夏期講習会で理科の苦手分野を克服できて、2学期の定期テストでは点数が上がったのに順位は下がってショックでした。
 年が明けても社会の単語が全く覚えられておらず、いつもニコニコと優しい関塾の先生に笑顔のまま「家でもやりなさい」と言われて怖かったです(笑)。でもおかげで、やばいなと自覚できて感謝しています。本番に弱く、直前は不安でいっぱいでしたが、先生方の励ましで自信を持って臨めました!

 受験生の皆さんへメッセージ 
 私の経験を踏まえるなら、単語は反復が大事なので、早くから勉強しましょう! あとは体調を崩さないように気をつけてくださいね。ファイトです!!

兵庫県立姫路西高等学校
須磨学園高等学校(Ⅲ類 英数)

H・Sさん 兵庫県 Dr.関塾新在家校

毎日コツコツ勉強することが一番大切で最も効果的

 入塾したのは、わからないところを個別で教えてもらうことで、解決するのにかかる時間を減らしたかったからです。効率良く勉強に取り組め、良い成績を維持できました。ただ、吹奏楽部はどの部活よりも活動期間が長かったので、他の部活の子が受験勉強をしている時に自分はできないという焦りをなくすのに苦労しました。
 最も効果的な受験対策は、毎日コツコツ勉強することだと思います。各教科、参考書1冊を5周ほど解いて完璧にし、特に英語と数学は毎日必ず取り組みました。また、点数がとりやすい問題は必ず正解できるように意識しました。入試を終えた後は楽しくハッピーな気持ちでした。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 人と比べすぎず、毎日コツコツ勉強することが一番大切です。しんどくなったら高校生活をエンジョイしている自分を想像しましょう! 応援しています。

和歌山県立桐蔭高等学校(普通科)
開智高等学校(SⅠ類コース)

S・Y さん 和歌山県 Dr.関塾御坊たから校

早寝早起きを心がけ、計画立てて学習を

 中学2年の秋、苦手な数学を基礎から学び直したくて入塾。個人に合わせてもらえるので、自分の苦手な単元を重点的にできて、少しずつ成績が上がりました。関塾の先生の「たくさん問題を解く」というアドバイスの通り、苦手だからこそ数をこなそうと思いました。
 受験対策として効果的だったのは、毎日コツコツ学習することと早寝早起きです。定期テストでも計画立てて学習していました。寝ることは気分転換にも良かったです。頭がリセットされて気持ち良く学習に取り組むことができました。また、家族が全力で応援して、たくさん背中を押してくれたので、最後まで諦めずに頑張ろうと思えました。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 受験で一番大切なのは、日々の努力と、最後まで諦めずに粘ることです。どれだけ勉強しても不安はあると思いますが、平常心を保って挑んでください!

県立広島大学(保健福祉学部・保健福祉学科・作業療法学コース)
兵庫医科大学(リハビリテーション学部・作業療法学科)
神戸学院大学(総合リハビリテーション学部・作業療法学科)

T・H さん 岡山県 Dr.関塾津山田町校

解きっぱなしにせず、復習に時間をかけた

 入塾したのは中学3年の秋です。学校で勉強するだけでは不安で、受験に向けて学校ではできない応用問題などに取り組みたかったからです。定期テストのための勉強も塾の自習室だと集中してできて、ぐんぐん成績が上がりました。
 夏期講習会では、通常授業にプラスして学べたので、数学でわからなかった細かい箇所を克服できて良かったです。秋以降は、共通テストまであと何日あるかを逆算して、計画を立てて勉強していました。とにかく量を解いて、解きっぱなしにせず、時間をかけて復習したのが効果的だったと思います。入試当日は、書き込んだ教科書や作ったノートを見返して気持ちを落ち着かせました。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 夏の間は、とにかく苦手をなくすように量をこなすこと。秋からは過去問題などをたくさん解いて、時間をかけてしっかり復習しましょう。

愛媛県立松山南高等学校(普通科)
済美高等学校(特進プレミアコース)

S・O さん 愛媛県 Dr.関塾石井校

単語や年代、公式などは隙間時間を活用して覚えた

 私は算数への苦手意識が大きく、テストでも納得がいく点数がとれなくなってとても悔しかったです。そんな私を見かねて、小学4年の秋、両親が入塾をすすめてくれました。受験までの成績は、停滞したり落ちたりすることもありましたが、2か月前頃からぐんぐん上がりました。
 夏休みも吹奏楽部の活動があったので、勉強にあてる時間の確保が大変でしたが、講習会のおかげで少しでも苦手教科を克服できたと思います。効果的だった勉強方法は、隙間時間を活用して、英単語、歴史の年代、数学の公式などを覚えたことです。受験はとにかく根気と気合いです。自分と向き合いながら最後まで頑張ってください!

東京理科大学(創域理工学部・電気電子情報工学科)
北見工業大学(工学部・地球環境工学科)

I・R さん 愛媛県 Dr.関塾石井校

ロボットのように黙々と勉強を続けた

 定期試験対策のために中学1年の時に入塾しました。優秀な先生から個別指導を受けられて、成績も上がり、高校3年では1桁の順位に。定期試験では、全教科75点以上を目指して、2週間前から対策を行い、調整日を設けた勉強計画を立てて実行しました。
 受験勉強で効果的だった気分転換方法は、飽きたら他の教科を勉強することです。秋以降は、参考書をこなし、完答できるようになるまで仕上げました。直前の時期は、過去問題を解き直したり、総復習をしたりしました。感情を込めて勉強すると疲れるし、何を考えても状況は変わらないので、ロボットのように無感情で黙々と勉強を続けるのが良かったです。

 受験生の皆さんへメッセージ 
 休み中は、7~12時など具体的な時間を決めて、週に60時間勉強しましょう。受験勉強は、正しい方法で、必要な時間をかけて対策することが重要です。

愛媛大学(工学部・工学科)
武庫川女子大学(薬学部・健康生命薬科学科)
松山大学(薬学部・医療薬学科)

T・Mさん 愛媛県 Dr.関塾石井校

“わからない”を残さず、苦手な英語を克服!

 受験に挑むために入塾しました。1対1の授業で、わからないところをすぐにきけてとても良かったです。成績は、中学・高校時代ともずっと右肩上がりで、身についているのが感じられました。英語が苦手でしたが、関塾の先生に単語の意味を逐一きくなど、“わからない”を残さないようにすることで克服できました。
 受験勉強をしっかり始めたのは共通テストの1か月前頃からです。とにかく効率重視で得意教科はほとんど勉強せず、ひたすら過去問題を解いて、当日に向けて自信をつけました。他の人や先輩の勉強方法をただ真似したり、比べて落ち込んだりするのではなく、自分に合った方法を見つけましょう!

関塾

タイムス編集部

SEARCH

CATEGORY

KEYWORD

  1. 2021年4月号
  2. 2022年8月号
  3. タイムス編集部だより
  4. 2020年6月号
  5. 2021年9月号
  6. 2020年9月号
  7. 2022年5月号
  8. 2021年5月号
  9. 2020年5月号
  10. 2020年12月号
  11. 2021年2月号
  12. 2020年11月号
  13. 2022年9月号
  14. 2020年8月号
  15. 2021年10月号
  16. 2021年1月号
  17. 2022年4月号
  18. 2020年10月号
  19. 2021年6月号
  20. 2023年6月
  21. 2020年4月号
  22. 2021年8月号
  23. 2022年1月号
  24. 2021年11月号
  25. 2022年6月号
  26. 2021年3月号
  27. 2020年7月号
  28. 2021年7月号
  29. 2023年9月号
  30. 2022年2月号
  31. 2023年3月
  32. 2021年12月号
  33. 2022年12月
  34. 2022年7月号
  35. 2023年10月号
  36. 2022年3月号
  37. 2023年5月
  38. 2023年2月
  39. 2022年11月号
  40. 2023年4月
  41. 2023年1月
  42. 2022年10月号
  43. 2023年7月
  44. 2023年11月号
  45. 2023年8月号
  46. 2024年3月
  47. 2024年2月号
  48. 2024年1月号
  49. 2023年12月号
  50. 2024年4月
  51. 2024年5月
  52. 2024年6月