関塾タイムス2022年5月号

関塾タイムス5月号をホームページにアップしました!

特集記事①は「錯覚は不思議でおもしろい!」です。ものごとを実際とは異なるように知覚する現象、目の錯覚のことを「錯視」と言います。錯視の仕組みを、数学を使って解き明かす研究をされている、明治大学研究特別教授で数理工学者の杉原厚吉先生に、なぜ錯視が起こるのか、錯視の魅力などについてたっぷりとお話を伺いました。いろいろな錯視作品を紹介していますので、不思議な世界を体験してくださいね!

特集記事②は「比べてみよう! 世界のことわざ」です。日本と同じ意味を持つ海外のことわざや、その国ならではの国民性が表れたことわざなど、様々なことわざを集めました。日本の文化や考え方との違いを探ってみましょう。

毎回全国の大学の学長先生にお話を伺っている「わたしの勉学時代」は、名城大学の小原章裕先生のご登場です! 同大学農学部ご出身で食品科学がご専門の小原先生。学生時代、ノートづくりを工夫して勉強に取り組んだことがきっかけで、学びの楽しさに気づかれたのだとか。「皆さんも“自分流ノート”を作ると、きっと勉強が楽しくなりますよ」とメッセージをいただきました。

今月号もどうぞお楽しみに!

関塾

タイムス編集部

SEARCH

CATEGORY

KEYWORD

  1. 2021年4月号
  2. タイムス編集部だより
  3. 2020年6月号
  4. 2022年8月号
  5. 2021年9月号
  6. 2020年9月号
  7. 2021年5月号
  8. 2020年5月号
  9. 2021年2月号
  10. 2020年12月号
  11. 2020年8月号
  12. 2020年11月号
  13. 2022年5月号
  14. 2020年10月号
  15. 2021年1月号
  16. 2020年4月号
  17. 2021年10月号
  18. 2021年8月号
  19. 2021年6月号
  20. 2020年7月号
  21. 2022年1月号
  22. 2022年6月号
  23. 2021年7月号
  24. 2022年4月号
  25. 2021年11月号
  26. 2021年3月号
  27. 2022年2月号
  28. 2022年7月号
  29. 2021年12月号
  30. 2022年9月号
  31. 2022年3月号
  32. 2022年12月
  33. 2023年3月
  34. 2023年2月
  35. 2022年11月号
  36. 2022年10月号
  37. 2023年5月
  38. 2023年1月
  39. 2023年4月
  40. 2023年7月
  41. 2023年6月
  42. 2023年8月号
  43. 2023年9月号
  44. 2023年10月号