- 編集部だより
関塾タイムス11月号をホームページにアップしました!
特集は「AI時代に国語辞典を作る理由」です。どんな言葉の意味も、ネット検索をすればすぐに調べられる時代です。「国語辞典はもういらないのでは?」と思う人もいるでしょう。そんな現代に国語辞典を作る理由を、国語辞典編纂者の飯間浩明先生に教えてもらいました。飯間先生は「ネットに載っている言葉の説明に私は満足していません」ときっぱり。「正確で、1回読んだだけですっきりとよく分かる、簡潔な説明を書きたい」という思いが国語辞典を作る原動力になっているのだとか。子どもの頃の思い出や学生時代に影響を受けた本、国語辞典制作の裏側についても語ってくださいました。
毎回全国の大学の学長先生にお話を伺っている「わたしの勉学時代」は、大分大学の北野正剛先生のご登場です! ご専門は消化器外科。留学したケープタウン大学で最先端の治療技術を習得された先生は、その治療法で多くの患者さんを救ってこられました。「人生で一番大切にしなければいけないもの、それは健康です。早寝早起き、規則正しい生活を心がけて健康を保ちましょう」とメッセージをいただきました。
今月号もどうぞお楽しみに!
Contents